速報!ニュース解説 三峡ダム 過去最高の水位。世界的環境変化へどう対応すべきか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 янв 2025

Комментарии • 133

  • @松田政策研究所チャンネル
    @松田政策研究所チャンネル  4 года назад +15

    【事務局】参考としてこちらの動画もご覧ください。
    特番『小松先生吠える!災害大国日本の公共事業論』ゲスト:生態系総合研究所 代表理事 小松正之氏
    ruclips.net/video/q2WheErXAQk/видео.html

    • @植山豊治
      @植山豊治 4 года назад

      まままむみまままままみみまみまままままみままままた

  • @小野寺なおび
    @小野寺なおび 4 года назад +96

    ダムから人へと言って今の熊本知事が当選して以来、具体的なことは何もしていないで暴れ川が氾濫を繰り返し大変な被害が出ました。口できれいごとをいうのではなく具体的にどうするのかいくら予算がかかるのかということを抜きにずっと、何もしなかったのが球磨川の氾濫で多大な被害を招きました。それでは空念仏と同じです。具体的なプランを示すべきです。

    • @10f8j0211
      @10f8j0211 4 года назад +7

      あそこは住民がダム反対してたんだと。70年前に同じような洪水被害があったんだが、それがダムのせいでかえって被害が大きくなったらしい。その記憶があるんだと。裏は取ってないから、調べてくれ。
      ダムがかえって悪影響を及ぼすメカニズムはよくわからん。

    • @ch.9488
      @ch.9488 4 года назад +1

      公共事業とは金銭的な私欲のためだけに行われているのが現実のようです。オワコンジャポン。

    • @10f8j0211
      @10f8j0211 4 года назад +1

      韓国みたいにトランプに
      韓国は終わりだ
      と言われるよりマシだなw

  • @7947101853
    @7947101853 4 года назад +34

    縄文時代のような生活をするのは難しいけど、自然に感謝して自然と調和することを常に意識することが大切だと思います。

    • @rato9524
      @rato9524 4 года назад +2

      縄文時代に興味があり色々遺跡を見てますが、意外と集落が高台にあります。自然に逆らわず敬い、命に感謝している生活がみてとれます。

  • @すわたろう-o8k
    @すわたろう-o8k 4 года назад +55

    急流の多い日本での治水対策は、ダムが最善だと聞いてますから、欧州の例を持ち出されても、戸惑いがあります。

    • @FuJiN-n3g
      @FuJiN-n3g 4 года назад +8

      その通りだと思います。
      国土の65%が山といわれる日本では、河川はほとんどが急流です。
      ヨーロッパの滔々と流れる河川とは、治水・利水の方法は全く異なると思います。

  • @小さな農家
    @小さな農家 4 года назад +18

    日本でも最近、熊本の球磨川が氾濫しました。何もやってなかったのか?と思いきやそうでもなく、堤防を上げたり住宅地も何メートルだか嵩上げしていたそうです。でも氾濫し住宅の二階まで水が来てしまった事から、危険地帯からの移住を検討せざるおえません。3.11の時もより高い堤防を作る作らないといった議論が出てましたが、やはり危険地帯からの撤退が最善策だと思います。そして、海岸は自然を残し人々の憩いの場と漁業や観光に利用すべきだと思いますね。

    • @小野寺なおび
      @小野寺なおび 4 года назад +3

      日本中どこに住んでも、危険な地域があります。西日本豪雨、東日本大震災、これからも南海トラフ、首都直下地震が起きることが懸念されています。災害は予測不可能です。地震大国日本に危険地帯でないところはないです。何処に住んでも水害、地震などの天災は起こりえます。

  • @ST-gj8ur
    @ST-gj8ur 4 года назад +32

    この三峡ダムの件ですが、現在、RUclipsなどネット界隈でも、その決壊の危惧から注目を集めて、取り上げる動画サイトも桁違いに増えた印象に在りますが、その三峡ダム建設によるダム湖の規模が、凡そ全長600キロ前後もあり、その最大貯水量も、凡そ400億トン前後となり、その規模が地球の地軸に影響を与えているのではないかと言われる説も在り、それよりも深刻なものは、ダム湖の湖底を含む、その周辺地域の地質や地層に問題が在り、その地層の数知れずの活断層によるダム地震なども懸念され、それが、ダムの決壊を呼ぶとも言われ、また、ダム建設時のダム本体の手抜き工事が影響しての、ダムを構成する重力式のコンクリートブロックに、その当初から亀裂を生じて、その経年による脆弱性を増して、何時,決壊してもおかしくない状況にあるそうです。
    そのダム湖の水量が当初はその周辺の気候に異常を来していましたが、現在では、今年の九州の豪雨災害に限らず、近年の広島など豪雨災害も梅雨期の梅雨前線の四川省地域から日本本土への伸びが、影響しているのではないかとの懸念が在り、その災害が一概に温暖化の異常によるものと関係ないのではないかとの説も在る様です。

    • @腹我立造
      @腹我立造 4 года назад +9

      その通りだと思っています。中国の内陸部は四季がなく冬から夏に成ります。広大な湖面が冷えているときに夏が来ると湖面から湯気のように霧が立ちこめ上昇します。日本の湖水でも川面でも春先によく見かける現象ですね!それが琵琶湖の2倍に近い湖水面積ですから霧の量もハンパでは有りません。それが雲になり前線となり雨をもたらせその前線は九州にやって来ます。気象衛星の雲の流れて来る先は長江方面から西に向かって日本にやって来ています。癌はこの巨大ダムです。気象台や気象予報士は触らぬ神に祟り無しとして知らぬが仏を決め込んでいるのではと思っております。ハッキリと原因はこれだと言えないのが残念であると思っている人も中には居ると思います。

  • @majormajormajormajor1378
    @majormajormajormajor1378 4 года назад +22

    地形の平坦なヨーロッパの治水方針を日本の参考にするのは難しいと思います。

  • @hanzayamawaki8172
    @hanzayamawaki8172 4 года назад +23

    今年なんとか壊れなかったとしても、来年、再来年には・・・。
    三峡ダムがあるかぎり、憂いは千年続くことになる。

    • @ST-gj8ur
      @ST-gj8ur 4 года назад +3

      来年・再来年に為らずとも、まだ今年中に決壊する懸念もまだあり、何れ近い内にこのダムが決壊でもすれば、C国共産党政権はC国本土での政権がただでは済む筈もなく、C国お得意の易姓革命で、C国共産党政権が崩壊でもすれば、千年の憂いとはならいでしょう、

    • @シロ紀州
      @シロ紀州 4 года назад +4

      最も山峡ダム保持する限り中国は迂闊に戦争始められないという利点もあるよね!

    • @浅井成三
      @浅井成三 4 года назад

      @@シロ紀州 1億人死んでも、まだ13億人おるで、、、?

    • @シロ紀州
      @シロ紀州 4 года назад +1

      @@浅井成三 さん 先週行きつけの中国医がやってるマッサージで話したが、彼は中京政府は3百万ぐらいのっtっっy国仁が死んでも癖で戦争やるだろうって言ってた、実際共産党が政権取ったとき自国民が植えているにもかかわらず外国へ食料援助してその位は餓死したらしい。人は死ななくてもいいのですよ、施設や情報・データ・生産物などが失われれば、むしろ人は生きていて食い物よこせと暴動起こしてくれたら最高です。

  • @臼倉文明
    @臼倉文明 4 года назад +5

    ダムを建設するにあたっては、建設しなかった場合の洪水被害による損失額と、建設したことによる費用を天秤にかけて、前者の方が重い場合には、建設をすることになるわけで、川辺川ダムの場合には流域面積が狭いうえに急流ということもあり、ダムなしでの治水が難しいと結論が出た時点で、建設半ばだったダムの工事再開に踏み切るべきだったと思います。そういう意味では、知事の責任は重大だと思います。

  • @for19071907
    @for19071907 4 года назад +10

    どんなインフラも、完璧に災害を防御することはできません。
    人間の力は自然を上回ることはあり得ない。
    全てを防げなくても災害を最小に抑え、人命と土地を少しでも多く守れたら成功です。

  • @中川哲也-h3x
    @中川哲也-h3x 4 года назад +21

    今回の球磨川水害は川辺川ダムがあれば縮小されたはずです。少なくとも死人は無いか一桁以下で?…ダム防災の専門家のレクチャーを受けられることを希望します。
    過去水害常習地帯がダムによって解放されている河川も分かるとおもいます。

  • @西口康士
    @西口康士 4 года назад

    雨が降る前に放流して 半ぶんにして 雨が降るの待つ 放流しながら溜める ダムの効率的運用が大事ですね🎵🚩

  • @uActNow
    @uActNow 4 года назад +18

    球磨川のダム治水をコンクリート依存と決めつけて、欧米に遅れを取っている云々の話しは、説得力無いような気がします。
    一般論を脱して、具体的に、例えば球磨川の話を展開しないと、何を云っているのか分からない。あの悪夢の民主党時代の幼稚な一般論政治と判別出来なくなりそうです。
    三峡ダムと球磨川を一緒には論じられないと思いますが、如何?

  • @山田朝衣紋
    @山田朝衣紋 4 года назад

    人類の為に、早く流れて欲しい。

  • @新川登
    @新川登 4 года назад +12

    自然との共生は大切だと思いますが、ダムの有効性を軽視すべきではないと思います。ダムがあれば救われた命があったかもしれません。またダムに代わる有効な方法がない以上、例え"万能"ではなくとも整備するべきだと思います。

  • @user-gp6tz3otmar
    @user-gp6tz3otmar 4 года назад

    ダムがあれば洪水は防げますと断定する人はいません。頼みのつなは河川堤防ですが、ハザードマップを調べると越水の方向が読める事例もあります。最初から被害のより少ない側に破堤させる事を意図したのでしょうが、長い年月で本来破堤させる側に住宅が増えてしまった例もあるので、住宅を建てる際は実態を調べる必要はあります。

  • @hu0-m1b
    @hu0-m1b 4 года назад +2

    台風も来ず短期間に大量の降雨もない西岸海洋性気候で河川勾配の緩いヨーロッパを参考にしても限りがあります。
    モンスーン気候で台風が襲い一時期に大量の雨が降る、川は滝のような急勾配で一気に流れる日本とは大違いです。
    日本には信玄堤などの制水技術がありますが河道を広く取る必要があり、河川流路ギリギリまで家が立っている日本では立退きに莫大な金がかかります。
    東京の人口密度が1/10~1/100にならないと無理なんではないでしょうか?田舎なら人口減少により可能かもしれませんが立退きが必要です。

  • @濵吉隆志
    @濵吉隆志 3 года назад

    日本企業は即座に徹底するべき

  • @SU-kq7yl
    @SU-kq7yl 4 года назад +5

    日本国の事業所者は中国🇨🇳で今の時点で営業してるのが間違いですね、アメリカ🇺🇸との取引は駄目🙅‍♀️🙅‍♂️👎になりますよ、今が引き上げるのには、チャンスと思うんです⁉️

  • @kosakuhidoi
    @kosakuhidoi 4 года назад +15

    ダムで洪水が起きず助かればニュースになりません
    ダムが決壊しなくても放流し下流域が洪水になればニュースになります
    実態はどちらが多いかと言えば遥かに前者です
    三峡ダムが決壊していない以上ダムがあっても無くても下流域の洪水は現時点ではしようがないですね
    下流域の洪水量は三峡ダムが堰き止めている分は弱まってるでしょう
    三峡ダムが作られる前も大洪水が幾度となくありました
    しかしダム否定論が出る
    ワイドショーの罪ですね
    三峡ダムの歴史
    1931年 長江大洪水、死者13万5千人、家屋流失200万件
    1954年 長江大洪水、死者3万人・家屋流失100万人
    1998年 長江大洪水、死者1,320人
    2006年 三峡ダム本体完成

    • @maimurasaki8044
      @maimurasaki8044 4 года назад +1

      Kosakuhidoi様
      ありがとうございます。
      参考にさせて頂きました。

    • @sakinatuki1670
      @sakinatuki1670 4 года назад +1

      去年の台風19号で、完成したばかりの八ッ場ダムは一夜にして満水になった。
      東の八ッ場、西の川辺川、と言われてた。
      八ッ場が完成してなければ.......これはタラレバですが、一夜で満水になったのは事実です。

  • @YoshikazuWakibogeypoppo
    @YoshikazuWakibogeypoppo 4 года назад +2

    重慶はすでに水没している。

  • @evonynoopy132
    @evonynoopy132 4 года назад +3

    コンクリートの使い方を考え直すというお話。自然との共存を考えながら、という事は大事ですね。

  • @ぞうりん-l1e
    @ぞうりん-l1e 4 года назад +2

    コンクリートを拒否して、治水やる気がない熊本県の蒲島知事についてはどうお考えか?

  • @AKI-fw4ht
    @AKI-fw4ht 4 года назад +4

    で、ダム否定論者の結論は何?それで完全に水害を防げるのか?はっきり言うべきだろう。以前、旧民主党政権を支持していた人たちの主張によって、日本の災害対策が遅れて犠牲が出た事の責任を取れ。

  • @623win
    @623win 4 года назад

    いすゞ、ホンダ大丈夫ですか、現状。ヨーロッパは川の流れがですね~

  • @tokyo8102
    @tokyo8102 4 года назад

    日本の山は豊かに見えるが実態は戦後の杉ヒノキの人工林で保水力が乏しい森です。間伐材が輸入の安い木材に負け間伐が不採算になり放置状態。広葉樹の植林を進める必要大ですが、林野庁が責任回避で反対してます、国会で議論すべきですが、議員の認識を変えるには時間かかります。松田さんの様な方が働きかけ議員に問題提起して欲しいです。

    • @ch.9488
      @ch.9488 4 года назад +1

      やっとこさ、まともな意見を見ました。日本に人材いなさすぎ...

  • @matatabi9973
    @matatabi9973 4 года назад

    自然の力を重視するなら、洪水対策に効果的なのは森林です。
    森林の役割は二酸化炭素吸収、酸素供給だけでありません。土壌に水を溜めてくれますし、その土を雨の打撃から守る盾としても機能しています。

  • @石野和夫-r3k
    @石野和夫-r3k 4 года назад +2

    参政党のサポーターですが、私の情報では、設計者の黄さんは、10年もつかどうかと発言して、姿を消していますね。

  • @Don-lj3pj
    @Don-lj3pj 4 года назад +4

    先生のトピック取り上げ 楽しみに拝聴させて頂いています。
    但し[息継ぎ]の際の吸引音が気になります。 失礼をも顧みず失礼いたしました。

  • @TT-iz9xq
    @TT-iz9xq 4 года назад

    おしゃってることは正しいです。正論です。しかし28万ではなんの力にもなりません。道半ばですと言うのが寂しい。道半ばはゼロ(0)です。今の野党と同じです。次なる行動は何でしょう、日本の行く道に光をあてましょう。松田さんの言ってることが正論なので悲しい。

  • @山田裕-o7i
    @山田裕-o7i 4 года назад +1

    松田先生の考え方に日本の急峻な地形では、水害対策は全く困難であることが明白であります。
    集中豪雨は短時間に局地的に降ってきますし、急峻な地形からの流水量はその水の集中度合いにより、流速は2乗で早くなり、力学的な圧力はその流速をまともに受けることになります。
    自然の破壊力はご存知の様に人知を超えた威力を持っています。
    不幸にして日本には平地は国土の10%もなく、平地は人口が密集していて、自然災害が起きれば必ず大きな被害が出ます。
    文系の人は簡単に「コンクリートをやめて」と簡単に言いますが、日本国土が平らであれば出来るかも知れません。
    戦後、国土の開発と言っても交通(道路、鉄道、空港、港湾)電力用のダムや原子量発電、上下水道施設、河川治水事業、都市計画などのインフラ整備が主体でした。
    国土の改良計画はこれらのインフラ工事以上に経費とこうどの技術が必要であろうと肖像します。

  • @guodunniu
    @guodunniu 4 года назад

    自然環境を利用する治水策は人口が少ない地域において可能だと思うが。これから日本は人口減少に転じるのでこういう政策をとることができなくもない。発展途上国には無理だと思う。

  • @MrZZRichie
    @MrZZRichie 4 года назад +3

    特に、コンクリートは、部分的に是々非々を地方の特性を考慮して、成長途上期と成熟期と経験した経験と環境変化を織り込んで合理的に見直す事が、先進日本の進むべき道。両極端を知悉して、リスクをいく通りもシミュレートし、合意して、決行するのが良い。科学は加速的に進歩した、今後も進歩する。昔の時間尺度で進めるのは、対応遅れのリスクが一方的に巨大化甚大化している。
    中共のキャッチアップ最優先主義では、外れリスクが著増する。媚中派日本から、国際派日本の真骨頂の松田学さんの考えを支持したい。
    更に食料の先物価格が3〜5割高騰して、中共が世界市場で買占めに走っている。
    食料価格の高騰は、エンゲル係数が高い高齢家族を直撃する。
    松田さんは、余りエンゲル係数は高くないだろうが、食料の確保は、高齢層を直撃する。
    この実体は、政争の遥か問題枠の外に有る。やはり、上層階級から、適正な税金を納めてもらって、下層大衆のエンゲル係数を引き下げる補正をしなければならないだろう。
    官僚の天下りの就職先確保の道で外郭団体を勝手に増殖するのは如何なものか?、国家公務員の権益集団化は、国会議員の定数漸増で、両者が癒着する悪い構造固定の岩盤を作り過ぎている。ハローワークでも、厚労天下りと、求職側採用担当の仮装求職率で年齢性別に偏位が見られる。健康な、男女や、身障者の機能活用の得意職の拡大を国策として、開発する事をもっと実務推進する事も必要。
    中共の政治矛盾の超大格差の罠に嵌らぬ公平感の是正、国民の所得分配金のGDP比率が長期低迷をかこつ。20年前の比率に戻す対策を検討して、欲しい。
    結局米欧中のいずれかの、金融グループに配当性向を高め、日本人庶民への還元率が長期低下している。外資金融グループへの流出があるなら、日本人への分配比率を高めるのが先だと思いますね(^^)

  • @koukenztakahashi2382
    @koukenztakahashi2382 4 года назад +1

    今日になって流入量が減って放出量は変わっていません。しかし上流の土砂災害や堰止湖などの不安は残っています。
    そして北朝鮮では耕地面積30%がやられダムが崩壊したとのこと。
    寧辺核施設団地浸水で放射能漏れか?!(米国シンクタンク)という情報もあります。

  • @ichiYou-i9c
    @ichiYou-i9c 4 года назад +5

    災害について 誰かのせい に すること自体 日本の考え方と違いますよ。日本の考え方は 自然の恩恵で人は生かされてる ですから
    そんなことより、堤防決壊で起きうる 国連による人道派遣部隊投入に始まる南朝の制定のストーリー や 台湾沖の遺体他の海洋汚染の清掃方法 など
    検討することが山積みの気がします

    • @10f8j0211
      @10f8j0211 4 года назад +2

      天災ならな

  • @kinzoninomiya6486
    @kinzoninomiya6486 4 года назад +3

    日本は歴史的に水害と戦ってきています。
    海外は特にランドパワーの国とは比較するべきではありません。
    中国と日本の治水を同じに考えて、ダムの設置を考えるのは松田先生らしくない。
    古代からの治水を紐解けば、日本の都市は「水害を受け入れる」事で土を拵え、豊かな実りを手にして来た国史があり、それを忘れてはいけません。

  • @tosiyukioobyashi9940
    @tosiyukioobyashi9940 4 года назад

    三峡ダムの目的は水力発電であり、水量調整はおまけです。
    崩壊や越流は設計時に考慮していますから、事故でも無い限りありえないでしょう。 ただ放流によって下流の被害は甚大になると思います。

  • @山崎裕輔-z5s
    @山崎裕輔-z5s 4 года назад +2

    日本発の里山資本主義の出番ではないでしょうか??
    藻谷氏をゲストスピーカーに呼んで欲しいです。

  • @bonbiy-jr-return
    @bonbiy-jr-return 4 года назад +17

    天罰  ウイグルに神の恵みを

  • @腹我立造
    @腹我立造 4 года назад

    日本の九州及び中国地方の大雨の原因は巨大な湖水面積を持つ三峡ダムが原因だと考えています。北京でもそうですが中国の内陸部は四季がなく冬から即夏に成ります。水面温度が上昇して湖面から湯気のように立ちこめま上昇します。日本でも春先には湖面や川面から立ち上っているのを見かけますよね!ダムから上流部の長さは約600kmだったと思いますが、湖水面積が琵琶湖の2倍に近いとなると立ち上がる霧の量は半端では無いことは皆さんにもお分かりになって頂けると思います。気象衛星写真では雨雲が長江方面から東に向かって日本にやって来ています。中国では国民を欺くためにインド洋が~温度が上がって~と言って誤魔化しています。やはり三峡ダムは中国の癌でもあり日本から見れば最悪のダムです。私は或る人物にダムに溜まる土砂や木材、枯れ木、ガレキ、ゴミ等はどのように処理解決するんだろうかと質問した事実がありましたが以前に見たyoutubeの画像を見て笑っちゃいました。小舟でレーキのような物でゴミや枯れ木ガレキを人力ですくい取り小舟に積んでるでは有りませんか!大きな木材やプラスチック等はダムに溜まった物をすくい上げる設備が有りましたが途中では人が仕分けて居ました。ダンプカーが数十台?に積み込んで何処に持って行き処理するのかな?人は日本の10倍以上居るから良いとは思うけど毎日の作業だよな!大雨が降ると日本でも10m位の川幅の河川は洪水と共にガレキや木材やゴミが流れて来ます。日本の場合は山の稜線に囲まれた雨が降る面積以内に住んでいる人口は多く見ても10万人以下ですが中国の長江流域では10億人以上です。そのゴミの量は半端では有りません。山の崖崩れや家の流失等の流木ガレキは想像だに尽きません。だからこのダムは中国にとってもそうかも知れませんが日本にとっては最大の癌なのです。

  • @mmy294
    @mmy294 4 года назад

    三峡ダム世界一完成から20年程で危険性とは❗此の工事も癒着、が沢山あり手抜き工事も有った筈脆弱工だろう⁉️上海迄も🆘⁉️

  • @mattsu42
    @mattsu42 4 года назад

    大変残念なお話しと感じました。台風19号の際の八ッ場ダムの活躍もあります。山峡ダムの件と急峻な河川が多い日本の防災治水ダムの件とは分離された方が良いかと思います。中川様のコメントの通り、一度でよいので、ダム防災の専門家のレクチャーを受けられることを希望いたします。政治家となり本当に重要な決断をするためには、多くの人を束ねるためにだれかがこう言ったという話を綺麗な言葉を添えてまとめるという文系的なお仕事も大切ですが、世界中の人が等しく従わなければならない物理法則を自らの頭で理解し行動する理系的なお仕事も大切と感じました。

  • @doukousuru66
    @doukousuru66 4 года назад +3

    (誤)推移
    (正)水位

  • @noname-dk7ri
    @noname-dk7ri 4 года назад

    シンガポール国立大学の分析によると、被害を受けたとしてもGDP的には-1.7%程度(確か。気になる方は確認して下さい)で、過去の被害と比べても突出して甚大という事にはならないようです。

  • @yamanotakeshi
    @yamanotakeshi 4 года назад +3

    英語の罵り表現に、 ゴッドダム,と言うのがありますが、正に、God Damn, 山峡ダム。
    チベット、モンゴル、ウイグル国民への非道残忍行為に対して、 神罰下りるや?

  • @nacmanyt
    @nacmanyt 4 года назад

    三峡ダムの竣工は2009年ではなかったでしょうか?

  • @転造ネジ
    @転造ネジ 4 года назад

    ダムとしては欠陥❗️上部にゲ-トが無いの?

  • @Nひーろん
    @Nひーろん 4 года назад

    そもそも、主流にダムは造るものではないのです

  • @大草信夫
    @大草信夫 4 года назад

    人吉市はいっそのこと、遊水地にすればいい。

  • @赤塚圭司
    @赤塚圭司 4 года назад +2

    ダムも色んな役割があります、十把一絡げにしないでください!
    調べてからコメントしください。

  • @青の洞門
    @青の洞門 4 года назад

    日本はよくやってると思う。

  • @古田真-h7u
    @古田真-h7u 4 года назад

    口だけの歴史が本格化するなあ。
    高台にあるので、スズキ、ホンダ、問題ない。

  • @kenloji
    @kenloji 4 года назад +1

    台風8号でジ・エンドやな

  • @税金で飯を食うとうまいな

    砂糖 塩 抜きは  生産者 製造業者が 儲かるから ふんぞり返って うらでうごめいて 塩をへらせ 砂糖は毒だと いい
    次は炭水化物が毒だ 肉をくえ えへへ 昔のパンを食えでの裏根性をおもいだすわな

  • @akihiroichikawa3569
    @akihiroichikawa3569 4 года назад

    いいね!

  • @ハタマド秦綾花
    @ハタマド秦綾花 4 года назад

    具体的に大きな自然全体の中のコンクリートってどういうことなんですか?西洋から東洋に移ると言いつつ、なんでヨーロッパの治水がいいみたいな話になるのかわからない。ヨーロッパは完全にそうなっている?日本とヨーロッパは自然環境的にそんな同じじゃないと思うんですが。結局西洋思想にどっぷりじゃないの?話が矛盾してないですか?ダム以外で具体的にどうするのかなんて、これからゆっくり話している余裕があるんでしょうか?正直全然話がわからないのですが。。

    • @ch.9488
      @ch.9488 4 года назад +1

      政府から金を貰って放送してるかも。

  • @tomonkey68
    @tomonkey68 4 года назад

    なんでそんなに中国のダムのことが気になるの?

  • @コアラジイジィ
    @コアラジイジィ 4 года назад +1

    いいんじゃないチャイナが弱ってくれれば‼︎

    • @浅井成三
      @浅井成三 4 года назад +1

      ごもっとも、、、。

  • @ch.9488
    @ch.9488 4 года назад

    僕は中国が次の秩序を作る可能性はあると思う。日本人は体系化が苦手な民族だと思うので大きな影響を世界に与える力は無いと思います。一番力を持ってそうなのはインドなんでしょうが古代インドのような力を発揮するような気もしない。中国は3世紀頃に華厳経を完成させたらしいです。これは盧遮那仏という仏について表現したお経です。しかし量子論とほぼ共通性の見られるお経です。これは量子コンピュータを作る理論的構築を彼らは3世紀に済んでいたことを表してそうです。次の量子コンピュータの時代に中国は理論的に簡単に対応していきます。

    • @藤本純-c4o
      @藤本純-c4o 4 года назад

      量子論を中国の歴史と絡めた時点で眉唾となる

  • @税金で飯を食うとうまいな
    @税金で飯を食うとうまいな 4 года назад +1

    減塩にしておいて、 塩飴を売る商売を 悪徳商売という だから商人は昔から 身分を下にしてきたんだよ こいつらをのさばらせると
    人間の尊厳をうしなうよ!

  • @アキオ-s9p
    @アキオ-s9p 4 года назад

    ダムは作ってマイナスはない。決壊するような不良品じゃなけりゃ作るべき。

  • @与四郎谷川-u3n
    @与四郎谷川-u3n 3 месяца назад

    決壊せー

  • @chiemiueta3936
    @chiemiueta3936 4 года назад

    f4

  • @KH-te8kf
    @KH-te8kf 4 года назад

    中共 NG

  • @10f8j0211
    @10f8j0211 4 года назад

    文明論?

  • @税金で飯を食うとうまいな

    あのさ  日本だけだよ 暑いのは  全地球情報みてよ  日本だけ 都市熱がみにくく高いぞ おかしいのは 日本だけだよ
    エアコンの廃熱をどうにかしろよ まずは それで東京の夜は1度は下がるぞ

  • @河本周治
    @河本周治 4 года назад

    0itrery

  • @ねこふんじゃった-d3m
    @ねこふんじゃった-d3m 4 года назад +2

    ダムを作るのは私腹を肥やすためと政権争いの果てなのでは。真面目にダムのことかんがえてるのかなあ

  • @jinshihua2157
    @jinshihua2157 4 года назад

    他人の災害を喜ぶ日本人、最低。

    • @tomo73tv.
      @tomo73tv. 4 года назад +1

      ウイグル人の臓器移植で喜ぶ、C
      國、医者達。

  • @崎山昭三
    @崎山昭三 4 года назад

    息継ぎの音 シー フーだの 気をつけてください かなり耳障りです